歯並びの種類

不正咬合について

口呼吸になっていることが多い

口呼吸は口の中が乾燥するため、虫歯になりやすい環境を作ってしまったり、空気中のばい菌が喉から身体の中に入ってしまったりします。更に、無呼吸症候群などの睡眠障害を引き起こしてしまうこともあります。

いつも口が開いている

いつも口が開いた状態になっていると、唇の筋肉が発達不良になるため唇が閉じにくくなってしまいます。また、姿勢が前屈みになりやすくなるため、背骨が曲がった状態で成長してしまう恐れがあります。

よく噛まずに食事している

食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまうと、顎の成長やお口元の筋肉に悪い影響を与えたり、消化不良の原因となります。

不正咬合は子供の正しい成長を妨げてしまいます。
お子さんの身体が発しているサインに気づいたら、早めに専門医に相談するようにしましょう。
不正咬合の専門的治療方法「顎顔面矯正治療法」で治療を行えば不正咬合は治すことが出来ます。専門医がしっかりと治療を進めていきますので、ご安心ください。

お子様に悪影響のクセ

悪いクセを放置してしまうと、お子さんの成長に悪影響を与えてしまいます。例えば、口呼吸はこんな悪影響を与えます。

口呼吸が与える悪影響
  • 鼻呼吸の場合、鼻の粘膜や鼻毛というフィルターを通して空気を取り込んでいます。しかし口呼吸の場合はこのようなフィルター無しにダイレクトに空気を取り込むため、細菌やアレルゲン物質まで空気と一緒に取り込んでしまい、免疫力が弱くなりやすくなります。
  • 口呼吸の場合、常に交感神経優位になります。睡眠の質が落ちるため、集中力の無いお子さんになってしまう可能性が高まります。
  • 舌の位置がおかしな位置に落ち着いてしまうと、出っ歯、ガミースマイル、猫背などお顔や全身の健康に悪影響を与えてしまうこともあります。

以上のように、悪いクセは放置したままにするとお子さんの成長に次々と悪影響を及ぼしてしまうことになります。早めにお子さんの悪いクセを見つけて、根本的な問題を解決することが重要です。

こんな歯並びでお悩みですか?

前歯が出ている「出っ歯」

上顎前突(出っ歯・反っ歯)

上の前歯が下の前歯よりかなり前に飛び出してしまっている「上顎前突」で、いわゆる「出っ歯」です。
鼻づまりが原因で口呼吸になったり、下唇を噛むクセがあったり、遺伝的なものだったり、出っ歯になる原因は様々です。

顎が出ている「受け口」

下顎前突(受け口)

いわゆる「受け口」は下顎前突と言い、下顎が成長しすぎた場合に起こります。上の歯が後方に、下の前歯が前方に傾斜しているのが原因の場合と、上顎の成長不足が原因になっている場合の2つの原因があります。
子供の時期は下顎の成長が早いため、成長に合わせた適切な治療方法・治療時期が重要になってきます。

歯がデコボコしている「叢生」

叢生(乱ぐい歯、八重歯)

日本人で最も多いのがこの「叢生」で、歯が並ぶスペースが不足し歯が正しい位置に生えてくることが出来なかった状態です。
日本人は元々、顎の奥行きが短いため叢生が起こりやすくなっており、そこに更に乳歯の虫歯で歯の神経を抜いたりすると、永久歯が生えてくるスペースがずれてしまい、十分なスペースが確保されなくなってしまうのです。

歯の隙間が気になる「すきっ歯」

空隙歯列(すきっ歯)

「すきっ歯」とは歯と歯の間に隙間が空いてしまっている状態のことで、子供のうちは比較的良く見られます。成長するにつれて隙間が無くなっていくこともありますが、成人になってもすきっ歯の場合は発音が悪くなってしまったりなど支障をきたすことがあります。

歯をしっかり閉じることができない「開咬」

開咬(オープンバイト)

奥歯が噛み合っているのに、前歯が噛み合わずしっかり閉じることが出来ないのが「開咬」で、オープンバイトとも呼ばれます。開咬は前歯の間から舌が見えてしまうという特徴があります。

噛み合わせが悪い「交叉咬合」

交叉咬合(かみ合わせのずれ)

「交叉咬合」はクロスバイトとも呼ばれ、横向きに寝るクセがあったり、頬杖をついていたりすると交叉咬合になってしまうことがあります。

一番上に戻る
TEL:047-411-5075TEL:047-411-5075 初診限定24時間WEB予約24時間WEB予約 LINE予約LINE予約
  • Facebook
  • Instagram
  • 歯科豆知識
インプラント専門サイト
  • LINEでお得な情報をお届け!
  • LINEでお得な情報をお届け!
歯科治療費の強い味方 アプラス「デンタルローン」